学閥にこだわらず、東京大学、帝京大学、順天堂大学、東京科学大学、慶応大学等の大学医局から派遣された専門医が診療にあたっています。従って、骨折・外傷、膝関節、股関節、手の外科、足の外科、脊椎、スポーツ医学、骨粗鬆症、リウマチ、の各分野を広くカバーすることができ、学術的にも臨床的にも最新で質の高い医療を提供することができます。また新院長のもと、特に高齢者の骨折治療、骨粗鬆症治療、リウマチ治療に力を入れ、これらの分野の地域中核病院を目指しています。
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、当院では風邪症状のある方と一般外来を区別しております。熱や咳などの風邪症状のある方は、院内へ入らず、右側のインターホンを押してください。
膠原病リウマチ科では、手のこわばりや関節の痛み、関節の腫れなどのリウマチ性疾患の治療を行っています。放っておくと関節が破壊され、変形が進んでしまうため、症状のある方は診察にお越しください。
糖尿病の治療を行っています。さらに、甲状腺、副腎、すい臓等の内分泌に関する異常に対して、治療を行っています。
呼吸器内科では、息切れ、呼吸困難感、長引く咳、痰、気管支喘息、咳喘息、COPDなど呼吸器疾患全般の治療を行っております。
血液の循環に関係する臓器におきる循環器疾患を扱う内科です。心筋梗塞・狭心症、不整脈、弁膜症、心不全、高血圧などの疾患の治療を行なっています。
ペイン外来という耳慣れない言葉ですが、ペイン(Pain)とは【痛み】のことです。一言でいうと痛みの治療を専門的に行っている科です。痛みをとるため鎮痛薬や漢方薬を使用しながら、神経ブロック注射(痛みの原因となる神経の近くへ麻酔薬を投与する)を行うのが一般的な治療です。
午前8:30〜11:30 午後13:00〜17:00
※診療開始時間の30分前から受付を開始し、診療終了時間の30分前に受付を終了いたします。
※急患の方は、診療時間外でも随時受け付けています。休日夜間は当直医の対応となります。
※血液検査が必要な方は、月~金は16時まで、土曜日は11時までに受け付けをお済ませください。この時間以後は、検査ができないことがあります。
※MRI・超音波(腹部エコー、心エコー)・内視鏡(胃・大腸)は予約制です。
※急患は随時受け付けています。