当科では東京大学、東京医科歯科大学、慶応大学、帝京大学、順天堂大学、獨協大学等、複数の大学医局からの派遣医師が診療に当たっています。学術的にも臨床的にも最新で質の高い医療の提供を行っております。
電車でもバスでも車でも通いやすい場所にあります。
当科は半予約制。予約不要で保険診療しています。また予約すれば次回からは長い待ち時間はなくなります。
下井病院では、脊椎圧迫骨折の低侵襲手術による治療に力を入れています。BKP(経皮的椎体形成術)は、脊椎圧迫骨折によってつぶれてしまった椎体をバルーン状の手術器具や骨セメントで骨折前の形に近づけ、椎体を安定させ、痛みをやわらげる治療法です。この治療法は、世界で100万件以上の脊椎圧迫骨折に対して行われており、日本においては、2011年1月より公的保険が適用となりました。痛みを早く取りたい、再発を予防したい、入院期間を短くしたい、早く元の生活に戻りたいという方に適しています。
手の外科、膝関節、股関節、脊椎外科、スポーツ医学、骨粗鬆症治療、非特異的腰痛治療、外傷(骨折など)それぞれの専門医師が外来診療及び手術を行っております。
夜間の救急外来も整形外科医師が救急診療にあたっています。
当院で取り扱う症状、整形外科疾患はこちら
「患者さんの不自由を早く取り去って差し上げる」事をモットーに、「病状を分かりやすく説明」「的確な診断と治療」「診療待ち時間の短縮」「通院頻度を最小限に」を心がけて、患者さんの負担を極力減らす様にしております。
「患者さんが自分の家族であったとしたら、どう治療してあげたいか」という原則に立ち、個々人の病状や合併症、職業や家庭環境なども考慮して、患者さん自身に最適と思われる治療法をご提案するようにしております。
当院では主だった整形外科領域の診療を行なっておりますが、特殊な治療やより詳しい検査が必要な方へは東京大学医学部附属病院や東京女子医大附属病院、慈恵医科大学附属病院などの大学病院へご紹介させて頂いております。
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、当院では風邪症状のある方と一般外来を区別しております。熱や咳などの風邪症状のある方は、院内へ入らず、右側のインターホンを押してください。
膠原病リウマチ科では、手のこわばりや関節の痛み、関節の腫れなどのリウマチ性疾患の治療を行っています。放っておくと関節が破壊され、変形が進んでしまうため、症状のある方は診察にお越しください。
消化器内科では、食べ物を消化する胃・腸・肝臓・胆のう・胆管・膵臓を中心とする消化管疾患全般の治療を行っております。
呼吸器内科では、息切れ、呼吸困難感、長引く咳、痰、気管支喘息、咳喘息、COPDなど呼吸器疾患全般の治療を行っております。
血液の循環に関係する臓器におきる循環器疾患を扱う内科です。心筋梗塞・狭心症、不整脈、弁膜症、心不全、高血圧などの疾患の治療を行なっています。
ペイン外来という耳慣れない言葉ですが、ペイン(Pain)とは【痛み】のことです。一言でいうと痛みの治療を専門的に行っている科です。痛みをとるため鎮痛薬や漢方薬を使用しながら、神経ブロック注射(痛みの原因となる神経の近くへ麻酔薬を投与する)を行うのが一般的な治療です。
整形外科、内科ともに予約制となっております。予約のない方も診療いたしておりますが、予約の方を優先させていただくため、お呼び出し順番が来院順とは異なる場合があります。ご了承ください。
科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
消化器内科 | 〇 | 〇 | ||||
循環器内科 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ペイン外来 | 〇 |
※急患は随時受け付けています。
科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
膠原病リウマチ科 | 〇 | |||||
消化器内科 | 〇 | 〇 |
※急患は随時受け付けています。